お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ
2020年10月02日
2020年09月25日
こんにちは、はぐぽんきふね町です。
21日の敬老の日に向けて、毎週水曜日に「小物入れ」の製作を少しずつしていきました♪
牛乳パックに手でちぎった折り紙をペタペタとボンド付けしていき
最後におじいちゃんおばあちゃんへの感謝を込めた手書きのメッセージを貼って完成!
色合いにこだわりながら作った小物入れ、みんなの個性が出て上手にできましたね♪
2020年09月18日
こんにちは、若久通りの植田です。
すがすがしい秋風が吹くようになりました。季節の変わり目ということで、天気も崩れやすくなっておりますので体調を崩されぬようくれぐれもお気を付けてお過ごしください。
今回は『KYT』についてご紹介します。
「KYTってなに?」と思われる方もいらっしゃると思います。
KYTとは、
K...危険(きけん・Kiken)
Y...予知(よち・Yochi)
T...トレーニング(とれーにんぐ・Training)
の略となります。
本来は産業界で労働災害を防止するために行われている方法です。しかし、子どもにとっても、活動の中に隠れている「危険」はたくさんあります。そこで、さまざまな体験に潜む危険を予知し、回避する力を養おうとアクティビティの一環として取り組んでおります。
今回は、前回行った避難訓練の復習をかねて【防災対策について】行いました。
身の回りの火事が起こりうる様々な場面を予想し、もし本当の火事に遭遇した場合はどのように行動すればよいのかをみんなと一緒に考えました。
はぐぽん若久通りでは、10月からアクティビティの一環としてではなく、プチレッスンとして毎月おこなうこととなりました。色んな危険に対して、スタッフもそして子ども達も対応できるように一緒に取り組んでまいります。
2020年09月17日
こんにちは、藤が丘北の米原です。
夏休みの後半2日間で『Ponzania』というイベントを行いました。キッザニアのはぐぽんバージョンです。
模擬で巻きずしを作り、お金を稼ぐところから体験。その後稼いだお金(ぽん札)で駄菓子の売り買いをします。巻きずしを作るのも工程別でグループに分かれて作りました。
作業を終えると次は順番にお店屋さんとお客さんに分かれてお買い物。「いらっしゃいませ!」などの声かけはもちろん、お金の計算、袋詰めにも挑戦!みんな上手に出来ましたね。
2日目はお弁当にペーパーフラワー作り。
お弁当チームと花束チームで分かれて作業。それぞれきちんと商品になるように意識して作れました!いろんな『お仕事』を経験したり知ったりすることができてどうだったかな。
9月にも『Ponzania』第2弾、やりまーす!お楽しみに!!
2020年09月11日
2020年09月04日
こんにちは!はぐぽん小幡です。
8月にオープンしてから一か月が経ちました。
子どもも少しずつ増えてにぎやかになり、嬉しいかぎりです!
はぐぽんでの生活にもみんな慣れてきたようで、テーブル拭きや活動の準備、片付けなども
すぐ手伝ってくれる子もおり、私たちの励みにもなっております(*^-^*)
はぐぽん小幡では、9月に見学会&説明会を開催します!
今回は教室見学会とオンライン説明会、お好きな方法でご参加いただけます(*^-^*)
【詳細】
(1)教室見学会 ※各回2組限定!!
日時:9月13日(日)、27日(日)
①10:00~11:30 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30
(2)個別オンライン説明会
日時:平日10:00~18:00で
ご希望の日時をお知らせください。
申込方法:こちらのフォームからお申し込み下さい。
ご連絡お待ちしております(^^♪
~はぐぽん小幡の日々をちょっぴりご紹介~