お子さまの未来の選択肢を広げるための【新しい】放課後等デイサービスのカタチ KTC放課後等デイサービス はぐぽん

お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ

「はぐぽん」からのお知らせ

はぐぽんclass.png

こんにちは。

放課後等デイサービスはぐぽんです。

はぐぽんでは、12月20日(日)・1月17日(日)に
『発達障害・グレーゾーンの進路の多様性を考える会』を行います。

発達に特性がある子どもたちやそのご家族からご相談の多い『進路選択』について、福祉・教育の両面から考える機会としてこの会を企画いたしました。

既に多くのお申込みをいただいており、12月20日(日)第1部は定員まであと僅かとなっております。
ご興味のある方は、お早めにお申し込みください。詳細は次の通りです。

【発達障害・グレーゾーンの進路の多様性を考える会詳細】

日程:12月20日(日)・1月17日(日) 
   第1部//10:00~12:00
   第2部//15:00~17:00
対象:発達に偏りがあるお子様の支援に関わる方
   ・保護者(お子様の年齢不問) ・教員
   ・放課後等デイサービス職員  ・相談支援員   その他 
内容:「障害児を取りまく環境」について社会福祉士講話、各種学校について、座談会
場所:放課後等デイサービスはぐぽんclass千種駅前
   名古屋市東区葵3-25-15(JR千種駅より徒歩3分)
お申込み:こちらのお申込みフォームをご利用ください
※ご来所の際は、マスクの着用をお願い致します
※体調不良の場合ご参加を控えていただく場合があります
ご理解とご協力をお願いします

この会に関するご質問等がございましたら、h-info@hugpon.jp(担当:大山)へお問合せください。

チラシもご覧ください

カテゴリー:

こんにちは。放課後等デイサービスはぐぽんです。

2021年2月、福岡市城南区に新しいはぐぽんがOPEN(予定)!
福岡市内では9事業所目、城南区では初めてのはぐぽん。これまでご利用いただけなかったエリアの皆様にもご活用頂けるようになります♪

2月からのご利用はもちろん、小学校入学をひかえた年長児さんのご相談も受け付けております。
1月に見学・体験会も予定していますので、ご興味のある方は是非ご参加くださいね。

【教室見学・体験会詳細】
日時:2021年1月16日(土)・17日(日)
   午前の部//10:00~11:30    午後の部//14:00~15:30
内容:ブロック教室体験・利用方法の説明
場所:はぐぽん福大前
   福岡市城南区片江3丁目41ー6 ロイヤルパレス片江1F
お申込み:こちらのお申込みフォームをご利用ください
     ※お問合せ欄に参加希望の日程と部(午前or午後)をご入力ください

新型コロナウィルス感染防止の為ご来所の際は、マスクの着用をお願い致します。また、体調不良の場合はご参加を控えていただくことがございますので、ご理解とご協力をお願いします。


個別オンライン説明会も受け付けております。
ご希望の方はこちらからお申込みください。
※お問い合わせ欄に『オンライン説明会参加希望』とご記入ください
※平日10時から18時でご希望の日時を第三希望までお知らせください

はぐぽん福大前_1月体験会チラシ

カテゴリー:
,

こんにちは!大橋駅前教室の小谷です。

日に日に寒さが増してきましたね...コロナウイルスの感染がまた広がりつつあり、体調管理が難しい季節になりましたが大橋駅前の子供たちは今日も元気に活動を楽しんでます!(^^)!


先日、文化の日ということでお出かけイベント「お仕事体験」を行ってきました!

はぐぽん大橋駅前教室では地域社会の中で活動することで社会参加の機会を定期的に行っています。今日はいつもお世話になっているベイサイドプレイス博多でのグリーン活動として花植えを行いました。

 

今回は「お仕事!」として子供たちには活動の説明をして実施しています。
「仕事」とはどういうことなのか?また、働いた報酬として「給料」という形で対価を得ることで達成感を感じることを目的として行っています。

 

導入では「仕事」についてイメージが持てるよう説明を行いそれぞれが役割を持って開始しました。各プランターに花の苗を植える位置、色合いのバランスを考えて花を選びました。

 IMG_6102.pngIMG_6078.pngIMG_6081.JPG

約40個のプランターに4つずつ穴を掘っては植える作業を行い最後に水を撒いています。

 IMG_6069.png

子供たちの中で「元気に育つんだよ」と声掛けながら植えていたお友達がいて微笑ましく、みんな嬉しい気持ちになりさらに頑張ってくれました。

 

終わった後の感想では、「疲れた...」「大変だった...」との声が挙がりましたが働くことは大変なことなんだと感じてくれました。

IMG_3592.JPGお待ちかねの給料渡しでは給料袋に入ったお金を見て皆さん達成感を感じてくれた様子で喜んでくれました!

 

最後は自分たちが働いで得た給料で〝好きなものを購入できる″ということで駄菓子売り場へGO!

好きなものを選んでる姿はとってもウキウキされてて喜びにつながっている様子でした!

自分で選んだおやつを食べてさらに働いてお金をもらって好きな物の購入ができるという達成感を感じられた活動になりました。

振り返りでは「またやりたーい」という声が挙がりましたので引き続き定期的に行っていきます!

働くことに少しでも関心を持っていただけたら嬉しいですね!
いろいろな体験を通して興味の関心を広げててもらいたいです!

 

カテゴリー:

こんにちは!おとわ公園です。

今日は、みんなが楽しみにしている大型絵本の読み聞かせの日です。

「3びきのやぎのがらがらどん」「とんとんとん」「おべんとうばこのうた」など、

楽しいお話、すこしこわーいお話など、みんなどきどきわくわくでした!

DSC05681.JPGおいしそうだね!思わず手が出てしまいました。

DSC05683.JPG最後はお気に入り絵本を手に取って、みんなにこにこでした。
DSC05935.JPG

カテゴリー:
,
こんにちは、國村です。
11月3日の祝日は【ランチクッキング&キッズ護身術】でした(^^♪
ランチクッキングでは
皆で【ハンバーグ】を作りました!!
お肉の軽量や卵を割る係、パン粉を牛乳と混ぜる係など
自分の役割を頑張ってしてくれました(^○^)
材料を混ぜ合わせると手でコネコネしました☆
(コロナ対策に手袋・マスクを着用して行っています)
自分で作ったハンバーグはとても美味しかったようで
みんな残さず食べていました(*^^*)
午後には少し休んで、みんなで公園に行きました(´艸`*)
少し久しぶりの、公園で子ども達も大はしゃぎ(^^♪
ケイドロをしたり、逆上がりにチャレンジしたり元気いっぱいに過ごしました!
そしておやつを食べた後は【キッズ護身術】を行いました☆
みんな気合の入った「はい!」という声を出して
先生を圧倒させていました(^○^)
いっぱい食べたハンバーグで力を発揮できたのかな (^^?
今日は1日充実した日になりました!
また元気に遊ぼうね☆
カテゴリー:

こんにちは、はぐぽんきふね町です。

きふね町では先日、毛筆書道を行いました!

前回書道を行ってから、数か月経っていたので、まずは書く時の姿勢や筆の持ち方をもう一度おさらいして書きました。

CIMG2443.JPG

今回チャレンジした字は、季節にちなんだ『秋』という字です!

CIMG2451.JPG

みんな書くことに集中して取り組め、とても良い時間となりました。

また、前回書道にチャレンジしたときよりも、みんな上達していてスタッフも感心しました!

次回は、新年に書初めを行う予定です☆みんな頑張ろうね!

CIMG2431.JPG

カテゴリー:
, ,
« 29  30  31  32  33

教室見学・体験は、
下記より24時間受付のご予約が便利です

お問い合わせ

YouTube
YouTube
Instagram
Instagram