お子さまの未来の選択肢を広げるための【新しい】放課後等デイサービスのカタチ KTC放課後等デイサービス はぐぽん

お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ

「はぐぽん」からのお知らせ

こんにちは!福岡は桜が満開となり春の陽気が心地よい日々が続いております。

卒業生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。また新しくご入学される皆様も4月を迎え、はぐぽんをご利用いただけることを心から楽しみにお待ちしております。

 

はぐぽんでは、コロナウイルスの感染予防対策の観点からまだまだ注意を払いながら皆様に安心してご利用いただける事業所として引き続き、衛生管理を継続して行っていきます。

 

さてこの度はぐぽん大橋駅前教室では避難訓練を行いましたのでその様子をご紹介します。

 はぐぽんでは年に2度避難訓練を実施します。1つは洪水や水災にちなんだ防災訓練(9月)もう一つは震災・火災(3月)についての防災訓練です。

 

先日、東日本大震災から10年の歩みについて様々な報道がされていました。今でもあの日の事は鮮明に覚えています。また、ここにきて余震が再び、先週は津波注意報まで発令され多くの方が不安と恐怖を感じたのではないでしょうか...

災害はいつ来るか分かりません...いつ災害が起こったとしても命を守る為の行動を私たち事業所でも定期的に話し合い、防災に努めて参ります。

 

今回保護者様には事前にお知らせしておりましたが子どもたちは訓練の日とは知らずにいつも通り元気に来所してくださいました。

学習タイムが終わって突然の警報音!何度か聞き覚えのある緊急地震速報を鳴らし子ども達への注意喚起を行いました。

皆さん戸惑いながらも、スタッフの言葉に耳を傾けることができました。

続いて「火事だー」とスタッフの声に対して全スタッフで避難誘導開始!!

 IMG_1227.JPGはぐぽん大橋駅前は指定避難所として九州大学大橋キャンパスの運動場をお借りするようになっております。避難移動は建物から離れるようにスタッフが先導し、「おはしも」をみなさんしっかり覚えていてしゃべらずに九州大学運動場まで移動できました。

 IMG_1228.png

距離があるので移動開始から避難完了までは時間が掛かりますが、実際の場面では子ども達の安全を最優先した判断を行い安心して保護者様との引継ぎが出来るように連絡体制等整えていけたらと考えております。

 IMG_1234.png

はぐぽんに戻ってからさらにスライドを見て学習の時間を設けました。行動を振り返り、いつ起こっても自分の命を守る大切さについて考える機会を作っています。

また今回は別日になりますが来週防災センターへ行き実際の体験も予定しております。

学んだことが体験を通してしっかり危機管理への意識として結び付いていきたいですね!

今後もはぐぽんの取り組みにどうぞご期待ください。

 

 

 

 

 

カテゴリー:
,

こんにちは、若久通りの植田です。

日ごとに春の訪れを感じるようになりました。春とともに皆さまの上にも幸せが訪れますようお祈りいたします。

今回は祝日イベントで行った『巨大ピタゴラスイッチ』についてご紹介します。

ビー玉が通るレールを牛乳パックで作ったり、『はぐぽんピタゴラ』の文字をみんなで装飾したりしました。
制作段階では、何度も挫けそうになりながらも、どうやったらうまくいくのかを考えて、最後まで作り上げることができました。
そして、実際にビー玉を転がして成功し、子ども達は大喜びしておりました。
自分たちで考え、挑戦し、成功した体験は子ども達の成長に繋がる事でしょう。

はぐぽん若久通りでは、子ども達の成長へと繋がる取り組みをこれからも行っていきます。

緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き、コロナ感染予防対策に努めて、活動に取り組んでまいります。

152825367_886273062153231_1977850335793026927_o.jpg

カテゴリー:
, ,

こんにちは。はぐぽん藤が丘北です。
2月の祝日の2日間で『ひな壇作り』をしました。
1日目はひな壇をつくりました。模造紙に赤と黒の紙を立体に見えるように段柄に切り貼りをしました。
2日目はお内裏様とお雛様を作りました。コーヒーフィルターと水性のペンを使って着物を作り、自分好みの表情をペンで書き入れました。

ひな壇2.jpg

そして個性豊かなお内裏様とお雛様をひな壇に貼りつけ、世界に一つだけの『ひな壇』の完成!!
こどもたちの満足そうな表情が印象的でした!

ひな壇1.jpg

はぐぽん藤が丘駅前がいよいよオープンします!

みなさん、こんにちは!
いよいよ3月から、はぐぽん藤が丘駅前がオープンします。
駅から歩いて徒歩5分。いろいろなお店や公園も近所にいっぱいあります。
事業所内だけでなく、地域の皆さまにも仲良くしていただけるよう、そして、いろいろ教えていただけるよう、幅広い活動をしていきたいと考えています。よろしくお願いいたします!!

あわせて、3月もオープンスクールを行います。
3/6(土)、13(土) 各日10:00~、13:00~、15:00~
各回2組限定です。
まだ空きのある時間帯もありますので、少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひお問合せください。
070‐1401⁻7599まで。

DSC_0821.JPG

【おとわ公園】豆まき

2021年02月12日

今年は2月2日が節分でした。2月2日になるのはなんと124年ぶりとか!
おとわ公園でも豆まきをしました!
まず、豆を入れる「豆入れ」をつくりました。みんな真剣な眼差し。

DSC07227.JPGDSC07228.JPG

鬼を怖がっている子もいましたが、豆入れを見て「かわいい!」と鬼が怖くなくなりました!
みんなの豆まきのおかげで、鬼を追い払うことができたね。

DSC07259.JPGDSC07234.JPG

カテゴリー:
,

こんにちは、はぐぽんです!

先日ご紹介したはぐぽんのYouTubeチャンネル、
『はぐぽんちゃんねる』に
新しい動画が投稿されました☆

今回は、はぐぽんのような
放課後等デイサービスを利用する際に必要な
通所受給者証について説明している動画です。

受給者証申請の方法や、利用時の注意点などを
わかりやすく動画にしています!
ナレーション担当のスタッフが緊張のあまり
少し早口になってしまいましたが、
字幕がついているので安心です◎

ぜひご視聴ください(^^)/

IMG_0291.JPG

▼ご視聴は下記をクリック▼
はぐぽんちゃんねる『通所受給者証について』

次回更新日は2月20日の予定です。
いよいよ私たちはぐぽんをご紹介していきます☆
おたのしみに!

« 25  26  27  28  29

教室見学・体験は、
下記より24時間受付のご予約が便利です

お問い合わせ

YouTube
YouTube
Instagram
Instagram