お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ
2021年06月15日
皆さん、こんにちは。
はぐぽんで児童発達管理責任者を行っている、幸起己泰が6月30日にオンライン講座を開催いたします。
今回のテーマは「発達障害」についてです。
発達障害のある子どもたちにとって支援に必要な知識を学ぶだけでは無く、
自身の「生きづらさ」や周りの悩んでいる方へのサポートにもつながります。
そもそも「発達障害って何?」という基礎的な学習からスタートし発達障害のある子どもへの基本的な対応、そして一人ひとりの特徴や場面に応じて発生する障害・困難さを取り除くための調整の仕方など、事例を交えてご紹介します。
【日時】6/30(水)18:00~19:30
【場所】オンライン(Zoom)
【参加費】2000円(税込)
講座詳細・申し込み方法等はHP及びチラシでご確認ください。
【HP】https://www.senvus.com/event/p687/【チラシ】210630.pdf
発達障害を持つ子どもとの向き合い方を学ぶだけれはなく、全ての方の生きづらさを減らすことにもつながる講座となっています。皆様のご参加お待ちしております。!
どうぞよろしくお願いいたします。
2021年06月04日
こんにちは、はぐぽん福大前の浦吉です。
梅雨に入りジメジメとした時期になりました。なかなか外で遊ぶ機会も減りましたが、
はぐぽんでは室内でも楽しく過ごせるように様々なアクティビティを行っています(^^♪
【フィンガーペインティング】
梅雨を楽しんでほしく、フィンガーペインティングで傘を作りました。
①紙皿に指で模様をつける
②紙皿に切り目をつける
③丸める
④モールで取っ手をつける
で完成です。その後は、大きな模造紙に手を使ってダイナミックに色を付けていきます。
色を混ぜたり、虹を表現したりなど素敵な作品が完成しました(*^^*)☆
はぐぽん福大前では、7/10 (土)・ 7/24(土)に見学・体験会を行います。
巨大なしゃぼん玉の中に入ったり、空気砲を作ったりして楽しみます(^^)/
詳細は下記よりご覧ください。
ご連絡お待ちしております♪
2021年05月28日
こんにちは、はぐぽんきふね町です。
はぐぽんせきだ町にある畑で合同で一緒に玉ねぎの収穫をしました!!
『こんな風に玉ねぎってできているんだ』、『切る前ってとっても大きいね』などたくさんの発見もありました!
収穫した後もしっかりと土を耕して次の準備まで頑張りました(^^)
みんなが頑張ってくれたおかげで、とっても大きな玉ねぎを収穫することができました!
次は何の野菜を収穫できるか楽しみだね!
2021年05月28日
こんにちははぐぽん大橋駅前教室の小谷です。
緊急事態宣言が延長されまだまだ生活しづらい日々が続いておりますが、はぐぽんでは常時換気と定期的な消毒と手洗いうがいをしっかり行い感染防止への対策を徹底しお子様たちをお迎えいたします。
それでもまだ感染者が多い福岡市ですので、皆様におかれましても十分お気をつけてお過ごしくださいませ。またご家庭内や学校のクラス内などPCR検査を受ける必要が出てきた場合は必ずお知らせくださいませ。皆さんと一緒に乗り越えていけるようはぐぽんでも体制を整えて参ります。よろしくお願いいたします。
さて、久しぶりの投稿となった大橋駅前教室ですが、今年度から始まりました新企画「はぐぽんバザー」をプチレッスンで毎月実施しておりますのでご紹介いたします。
これまで「お金」について学習と生活の中での実践できる"お金との関わりかた"お金の大小(種類)や価値、どうしてお金がもらえるのか?また買い物練習などを行なっております「はぐぽんマネー」ではその取り組みにご好評いただいておりました。
この度、「はぐぽんバザー」では、実際に自分たちで商品を作って、販売する体験をする事でさらにお金の存在を理解して行くこと、また商品づくりを通して、"丁寧さへの意識"と"道具を使ったものづくり"を行い、価値を見出すことでの"達成感と自信"に繋げたいと考えてスタートをしました。
またこの企画は保護者様との交流の機会として考えております。
保護者様に来所していただき実際にお子様たちが作ってきた様子をご覧いただいたり、商品を購入していただき、お子様たちの頑張りやはぐぽんの取り組みを知っていただく場としてバザーを考えております。
そしてこの企画のゴールとしては自分たちで作ったものを買ってもらうことで得た利益を給料としてお子様たちにお配りしたいと考えております。仕事という意識ではなくお金を得ることの大変さをしり、お金や物を大切にすることなどを学んでいける体験として考えています。
現在、商品を制作中ですがとてもかわいいデザインのものが出来上がっています。
1回目のバザーは9月を考えています。コロナウイルスの感染状況を見ながら時間を決めて密をさける形でのバザーになることが予想されますがたくさんの方に来所していただきますと幸いです。
また、もしご家庭で使っていないリサイクル品等ありましたらはぐぽんバザーで販売させていただきます。お子様たちの給料に少しでもプラスとなればと考えております。よろしければ大橋駅前のスタッフまでお声掛けいただけたらと思います。
バザーの様子なども配信していきますのでどうぞお楽しみに!
2021年05月21日
こんにちは。はぐぽんおとわ公園です。
5月17日(月)~19日(水)の3日間、「お店屋さんをやろう!」のアクティビティをやりました♪
お客さんとお店屋さんの疑似体験を楽しみます。1日目と2日目はお店の準備(^o^)丿 フルーツジュース作りはハサミ担当とシール貼り担当に分かれ、かき氷担当はシュレッダーで"グルグル"氷作り。キャンディー担当はティッシュを丸め折り紙へ、きれいに包めたかな?準備は順調\(^o^)/
お店屋さんの本番当日は商品を並べていよいよ開店!
フレッシュジュースとかき氷はお客さんの注文が入ってから作ります。キャンディーは袋詰めします。お店屋さんはみんな真剣な顔 。
「メロンジュースください。」「100円です。・・・はい、お待ちどうさま!」お店屋さんは大繁盛(^o^)丿
お買い物も上手できたね!次はどんなお店をやろうかな?また楽しもうね(^_-)-☆
2021年05月21日
こんにちは、はぐぽんclassおぎた町です。
おぎた町では5/29(土)、6/19(土)に個別相談会を開催予定です!
中高生中心にお預かりをしている事業所になりますので、どなたでもお気軽にご参加ください!!
日程:5/29(土)6/19(土)
場所:はぐぽんclassおぎた町(春日井市小木田町110番)
時間:10:00~、11:30~、13:00~、14:30~、16:00~ 各回2組まで
詳細は下記よりご覧ください。
感染症対策も徹底しておりますので、安心してどなたでもご参加ください!
今後ともはぐぽんclassおぎた町をよろしくお願いいたします!