お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ
2021年09月03日
こんにちは。はぐぽんせきだ町です。
前回植えたトウモロコシとナスはみんなで収穫して美味しく頂きました!
次は、秋野菜の「じゃかいも」を植えます!!
種芋を一つ一つ感覚を開けて丁寧においていき、
土を被せていきました。
じゃかいもが大きく育つのが待ち遠しいです☆
2021年08月27日
こんにちは、はぐぽん藤が丘北です。
早いもので夏休みもあと数日、2学期開始のカウントダウンが始まりました。
夏休みの思い出として、はぐぽんでは"夏の風物詩「縁日」を開催しました。
出店は定番の「射的」、「スーパーボールすくい」、「ヨーヨー釣り」など。
子どもたちはチケットを持って好きな出店に行って大はしゃぎ!
ゲーム大会や抽選会でも盛り上がり、最後は縁日をイメージしたおやつを食べて大満足!
夏の終わりのひとときを楽しみました。
2021年08月17日
お世話になります、はぐぽん運営本部の伊津野です。
毎回好評いただいております、はぐぽんの児童発達支援管理責任者の幸(ゆっきー)の「
第三弾のテーマは「発達障害ってなんだろう ver.3 ~子どもの社会的自立と福祉サポート~」についてです。
前回の講座では40名以上の方にご参加いただき、
【日時】8/30(月)18:00~19:30
【場所】オンライン(Zoom)
【参加費】2000円(税込)
【チラシ】https://www.ktc-houkago.
【お申込】公式Lineより
https://line.me/R/oaMessage/@
※URLをクリックし、
※
HPでも詳細がご確認いただけます。
【HP】https://www.senvus.com/
子どもとの向き合い方を学ぶだけれはなく全ての方の生きづらさを
2021年07月30日
こんにちは、はぐぽんきふね町です。
7月も残すところあと1日!夏休みも始まりましたね!
暑い日が続いていますが、子ども達は元気いっぱいです!
先日のイベントでみんなでペットボトル水鉄砲を作りました!
ペットボトルに絵を描いたりマスキングテープで飾りつけをして、先生に穴をあけてもらった蓋の所に選んだストローをさせば...自分だけのオリジナル水鉄砲の完成です!!!
完成した子から試しにやってみました!
「すごい!」、「とんだー!」と嬉しそうな子ども達(*^^*)
そして、今日は先日みんなで作った水鉄砲を使って水遊びをしました!
的に向かって一斉に水を飛ばす子ども達!「楽しい!」「もっとやりたかった!」と大好評でした(^^)/
8月も夏らしいイベントがたくさんあるのでお楽しみに♪
2021年07月30日
こんにちは!はぐぽん大橋駅前です。
今年も暑い夏がやってきましたね!夏休みに入り1週間、だんだん生活リズムが休みモードになっていませんか?
大すきなゲーム、テレビ、Youtube もあるかと思いますが、せっかくの夏休みだからこそできることを、はぐぽんで体験してみませんか?
とはいえ暑い中でのお預かり、はぐぽんでは感染防止対策と熱中症予防、また今の時期怖い食中毒、どれもお子様の安全を第一として日々定期的、また常時予防対策を行っております。
この度は、夏休み前に暑い時期に心配な衛生面の研修をスタッフ一同で行ないました。毎年行いますが、年に1回見直し、改善を考える機会となっております。
昨今では新型コロナウイルスの感染防止対策がその他のウイルスや細菌の消毒にもつながっています。しかし1日預かりになるとお弁当や手作りおやつにも気を配らなければいきませんね。
今回は、万が一「食中毒による嘔吐」が発生した場合の対策として実践型の研修を行いました。机上の研修だけでなく実際に起こった時にどのような行動ができるだろうかスタッフみんなで考えました。
事前研修では流れ・方法を確認しました。今回赤色の食紅で作ったゼリーを嘔吐物に見立て頭の高さから零しています。
準備をする事にどれだけ時間が掛かるのか、嘔吐から何分で処理ができるのか、実際にご利用中を想定しお子様たちの避難誘導、換気と処理中の支援などを検証しました。
マニュアル通りに行なうことは体感ではとてもハードで長時間に感じました。
対象のお子様の保護、保護者様への連絡と病院受診の手配など全スタッフが役割を声掛け合いました。
今回は40分で処理を完了しています。
感想として「処理に必要な道具がセットでまとめてあることで開始から処理スタートまでがスムーズに行うことができた」や「処理にかなりの次亜塩素ナトリウムを使うため在庫の管理が必要だね」など注意点を話し合う機会となりました。
机上では分かっていても実際にやるとでは大変さは全く違います。また、資料を見ながらの対応では遅れることが考えられます。実践が体に染みつくことで実際に起こった時の対処法は変わります。
引き続き実践型の研修をはぐぽんでは実施しながらお子様の安全と安心のためにスタッフ一同日々精進して参ります。
まだまだ暑い夏が続きます。皆様の体調が崩れないようはぐぽんでは全力で衛生管理に取り組みます。安心してご利用くださいませ。
皆様も引き続きお身体にご自愛くださいませ。
2021年07月23日
こんにちは!はぐぽんおとわ公園です。
夏休みの初日、愛知県豊山町にある航空館boonにおでかけしました。
館内には飛行機やヘリコプターの展示のほか、フライトシミュレーターもあり、みんな興味津々でした。
操縦席の中はどうなっているのかな?
飛行機の操縦もだんだん慣れてきました!気分はパイロット(^^♪
フラッシュの光で画面が浮き出る場所で記念撮影しました。みんなもっと時間がほしかったね!
夏休みは始まったばかり。次のおでかけも楽しみだね!(^_-)-☆