お子さまの未来の選択肢を広げるための【新しい】放課後等デイサービスのカタチ KTC放課後等デイサービス はぐぽん

お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ

「はぐぽん」からのお知らせ

【おとわ公園】節分

2022年02月04日

こんにちは!はぐぽんおとわ公園です。

昨日2月3日は節分でしたね!
おとわ公園でも、恵方巻きを食べて、豆まきをしました(^^♪

まずはその準備として、鬼の面を作りました☆

DSC07564.JPGDSC07573.JPG
出来上がった鬼の面は個性豊かな表情!!お気に入りのお面ができて、みんなとっても嬉しそうでした(*^^*)


そして、節分当日♬
みんなが作ってくれた鬼の面も使って、豆まき開始!!

DSC08037.JPG
「鬼は外!」「福は内!」みんな大盛り上がりです\(^^)/

沢山豆をまいて、無事おとわ公園の鬼を払うことが出来ました!!
今年もみんなが元気に過ごせますように☆彡



カテゴリー:
,

こんにちは、はぐぽんclassおぎた町です!

2週間程の冬休み期間、おぎた町ではたくさんのイベントをみんなで楽しみました!(*^-^*)

今回は、その中の一部をご紹介します!

①『名古屋港水族館』へお出掛け!

水族館までは電車を乗り継いで行き、

往復の行程で、切符の買い方や電車内でのマナーなど公共での生活の仕方を学びました!

ブログ②mini.jpg

到着後、まずはみんなでイルカショーを見ました!

水面を飛び跳ねたり、色々な芸をするイルカを見て、みんな大喜びな様子(*^^)v

その後は3グループに分かれて、それぞれが見たいところへ向かい、思う存分楽しみました!

ブログ①mini.png

参加したみんなで水族館を満喫し、お互いの親睦も深まった思い出の活動となりました!

②新年合同イベント『書初め大会』!

2022年最初の書道教室では、はぐぽんclass千種駅前のお友達と合同で『書初め大会』を行いました!

新年の抱負や願いを込めた言葉を、お手本から選んだり、自分で考えたりして書きました。

みんなが今年一年どのように頑張りたいのか、言葉や文字の力強さから伝わってきました!

ブログ③mini.jpg

いつもの半紙より長い書き初め用紙に書きましたが、タテの中心を合わせたり、

文字の大きさのバランスを整えたりして上手に書けていました(*^-^*)

今年1年が、みんなにとって幸せで実りある年となりますように。。。☆彡

カテゴリー:
,

こんにちは、はぐぽん福大前です。 

1月10日の『成人の日』にはぐぽん福大前では、東区にある臨海リサイクルプラザに行ってきました(*'▽')

午前中は、みんなが学校やお家で出すゴミがどのように集められているかやどのように処理されているかなどを学びました。大きなトラックや、ごみの量にみんなとても驚いていましたよ。

地球の温暖化をストップするために、自分たちが今できることもボランティアさんに教えてもらいました。

DSC08791.png昼食は、お天気がとても気持ち良かったので、敷地内の広場で食べました。

鳥が飛ぶ姿を眺めたり、お友だちのお弁当をのぞいたりしながら楽しいランチタイムでした( *´艸`)

お弁当後は、近くのため池のメダカを探したり草花を観察したりしながら、ゆっくりと過ごせました♪

DSC08827.png

午後からは【はがき作り】を楽しみました。

シュレッターの紙くずや牛乳パックなどの紙を使いリサイクルをします。
溶かした紙をはがきの型に流し込み、模様をつけて乾かします。
どんな模様にしようか、真剣に悩みながら素敵なはがきを作ることができていました。
出来上がったはがきを嬉しそうに見る子どもたちでしたよ(*^^*)

DSC08854.png

次回のイベントもお楽しみに~☆

カテゴリー:
, ,

こんにちは、はぐぽん藤が丘北です。
冬休み最終日。藤が丘北はイベントで「書初め」を開催しました!★
課題の文字と自由作品を練習して、教室に掲示する作品を子どもたち自身で選びました。

InkedDSC09478_LI.jpg
きれいな姿勢で背筋を伸ばし、1文字ずつ丁寧に書いていきます。

271582581_2488437757954599_1690989918265493728_n.jpg

半紙いっぱいにダイナミックな文字を書くことができました(*^-^*)
自由作品では絵と文字を組み合わせて、バランスを考えながら個性的で楽しい作品ができましたね♪

DSC09504.jpg
ステキな作品ができました!!

はぐぽん藤が丘北では、祝日・長期休みなどには様々なイベントやアクティビティを行っています。
次回のイベントも楽しみですね(*^-^*)

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします

IMG_3468.jpg

 

2022年初日のはぐぽん大橋駅前教室では大宰府天満宮からスタートしましたお正月の雰囲気伝統的な行事の一つを感じられる場所として季節の文化を感じられることを目的に活動してきました

IMG_3196.JPG

KPIP0024.png

新型コロナウイルスの新たな変異株が広がりつつありますが剥ぐぽんではこれまで通り安全に配慮して様な体験を通した活動ができるよう工夫しています

おやつは大宰府名物"梅ヶ枝餅"を自分で購入しみんなで食べました。天気も良く外で食べることで風情を感じられるよう体験しました。

またお正月といえばお正月の遊び「福笑い」正月ぐらい昔の遊びに触れてみよう!ということで感覚を頼りに福笑いをしました。目隠しで手先の感覚のみで目や鼻を配置して行きます。

IMG_3471.png

出来上がったお顔を見て笑いあってます

 

最後は書初めを行いました

今年の目標を自分で考え頑張ることなりたい自分を想像します意思を書き留めることで自己で決めたことを達成できるように話をします

IMG_3597-2.png

力強く書くことで自分の気持ちをより意識できたようです

 

来週からは本格的に学期です卒業新級に向けてお子様の未来にさらなる選択肢が広がるよう新しいことな取り組みを体験していきたいと思います

今年もはぐぽんをよろしくお願いいたします。

カテゴリー:

2021年12月10日

こんにちは、若久通りの是枝です!
12月に入り、いよいよ寒さが本気を出してきましたね...
暗くなるのも早いので、皆さん夕方以降の出歩きには細心の注意をしてください!
今回は11月23日に行ったイベント【電車に乗ろう!!】についてご紹介いたします。
電車に乗ろうといいつつ、今回乗ったのはなんと新幹線!
博多駅南~博多間を往復で乗ったのですが、
切符を買うのも自分たちでやりました!
買い方はプチレッスン「はぐぽんマネー」で
お勉強していたので、みんなスムーズに買うことができていましたよ(^^♪
博多駅についた後、お昼ごはんは【つばめの杜】という場所で食べました( *´艸`)
「寒い寒い!」と言いながら頑張って食べていました(笑)IMG_2050.png
その後はしばらくつばめの杜で遊んだり、
クリスマスツリーを見にいったりしました(^^)/
IMG_2088.png
そして帰りももちろん新幹線!
行きに比べ人が少なく、座席に座ってゆったり外を眺めることができました(#^^#)IMG_2194.png
最後に、白水大池公園でめいっぱいあそびました☆IMG_2211.png

はぐぽん若久通りでは、子ども達の成長へと繋がる取り組みをこれからも行っていきます。

今後も引き続き、コロナ感染予防対策に努めて、活動に取り組んでまいります。

カテゴリー:
« 18  19  20  21  22

教室見学・体験は、
下記より24時間受付のご予約が便利です

お問い合わせ

YouTube
YouTube
Instagram
Instagram