お子さまの未来の選択肢を広げるための【新しい】放課後等デイサービスのカタチ KTC放課後等デイサービス はぐぽん

お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ

「はぐぽん」からのお知らせ

こんにちは!はぐぽんclassおぎた町です。

卒業式や修了式が終わり、子どもたちは4月からの新学期に期待いっぱい、ちょっぴり不安な様子。

おぎた町には3月から6年生の子が加わり、中学生・高校生の先輩たちに教えてもらいながら新しい環境に慣れてきたところです(^^*)

 

さて、はぐぽんclassおぎた町では2月に「漢字検定」と「文章入力スピード検定」を行いました!

DSC04465.JPG

1ヶ月ほど前から日々の学習時間やPC教室の時間に勉強・練習を進め、検定日直前には「集中対策講座」を開いて、みんなで合格を目指して取り組んできました。

検定当日は、みんな緊張した面持ちでしたが、勉強した成果を精いっぱい出しきることが出来ました。

そして、「漢字検定」では受検者全員がみごと合格!

「文章入力スピード検定」では受検者全員が目標以上の級を取得することができました!!

DSC06210.JPG

「検定試験」や「資格取得」など、目標があると勉強のモチベーションは格段に上がります。

また、これを機にさまざまな検定や資格について知ることができたり、進路について考えるきっかけにもなったりします。

DSC06224.JPG

今後もみなさんの希望を聞きながら、さまざまな試験に挑戦するお手伝いをしていきたいと思っています!

 

カテゴリー:
, ,
こんにちは、はぐぽん長住です。
2月21日は春分の日で、子どもたちは学校がお休みです。
なので!福岡市動植物園へ行ってきました!
お出かけの時のルールもしっかり確認し、
ワクワクした気持ちで出発しました(^^)/
動植物園に到着し、まずは植物園で菜の花やサボテン等、
季節を感じることができる植物を鑑賞しました。
木の上に家があり、びっくりする様子もありました☆
22222.jpg
早めの昼食は、少し咲いている桜の木の下でいただきました!
体力が回復してからは・・・・
みんなが楽しみにしていた動物園!
新設されたペンギンコーナーにも行きます(*^^*)
666666.jpg
今回は、「mission In ZOO」という全6問の問題を解く
ゲームをしながら、動物を見ていきました。
シマウマやキリンはどんな模様?
ツシマヤマネコの春夏秋冬はどのように過ごしている?等、
動物の説明文や動物をしっかり見ないと解けないようになっています。
みんな全問しっかり観察して解くことができました(*^^*)
全問したので、サコッシュやバッジ等豪華賞品をゲット!
疲れた表情をしていましたが、
しっかり自分の足で歩き切る事ができましたね☆
みんなで楽しい思い出ができました!
11111.jpg
カテゴリー:

こんばんは、はぐぽん大橋駅前です。

2月23日の「天皇誕生日」にはぐぽん大橋駅前では、大橋駅にあるマックへ昼食を買いに行きました。

実際にお店へ行き商品を購入することでお店でのマナーやルールを身につけ、自分で買えたという成功体験を積む目的があります。

まず、出発前に商品の買い方、受け取り方を学びます。
ただ買いたいものを伝えるだけでなく、店内で食べるのか、持ち帰るのかなど
店員さんに伝えなければいけないことを考え、店員さん役とお客さん役に分かれて練習を行ないました。

練習の後はいよいよお店へ!

IMG_4724新.png
お昼時で人も並んでおり、練習とは違う雰囲気に緊張する子どもたち、、、。
練習では大きな声が出せていた子も、少し小さな声に、、、(^^;

店員さんに聞こえるようにもう一度!!
きちんと注文が出来、店員さんから「ありがとう」と言われ、達成感を感じることが出来ました☆彡

IMG_4732.png

今回はコロナウイルスの影響を考慮し、はぐぽんへ持ち帰って食べましたが、
自分たちで購入したご飯を美味しくいただくことが出来ました。

食べ終えた後はゴミの分別!!
店内同様、紙類・プラスチック・のみ残しなどそれぞれ分けて片付けを行いました。

IMG_4755.png

次回は店内で食べれるといいですね!

ほぐぽん大橋駅前では、子どもたちが様々な経験ができる取り組みをこれからも行なっていきます。

カテゴリー:

こんにちは、はぐぽん藤が丘北です。

藤が丘北では祝日や長期休みにボッチャ大会のイベントを開催しています!
ボッチャでは子どもの「力のコントロール」「集中力」「ルールを守る」など様々な力の訓練にもなっています!

前回のボッチャ大会でも子どもたちは朝からわくわく・ドキドキで楽しみにしている様子がありました☆彡
ルールの確認をみんなで行い、いざ、勝負!!
265871920_2466172876847754_8935559925152182464_n.jpg273746452_2517171285081246_1852424738674403758_n.jpg
総当たり戦とトーナメント戦で戦い、順位を競いました。
順番を待つ間もお友達に「落ち着いて!深呼吸!」「頑張れ!次はいけるよ!」など前向きな言葉をかける姿がありました!
どんな結果でも諦めない姿、かっこよかったです☆
273712697_2517171325081242_1426329043180089870_n.jpg
はじめは負けると悔しくて落ち込んでしまう子もいました。
ですが、回数を重ねる毎に勝ったお友達に素直におめでとうと言える姿がみられるようになり
意外な角度からも子どもの成長が見られました!(^^)/


これからも子どもたちが「本気」になって取り組めるイベントをたくさん用意したいと思います(*^^*)

2022年2月18日

こんにちは、若久通りの是枝です!
最近福岡では雪がよく降っていますね!.
子供たちはテンションMAXだったのですが、スタッフたちは寒さで
凍え死にそうになっていました...
皆様もまだまだ暖かくしてお過ごしくださいね!
今回は2月11日に行ったイベント【恐竜をつくろう】についてご紹介いたします。
元々は「恐竜を見に行こう」というイベント名で、
いのちの旅博物館までお出かけしに行こうと考えていたこの企画。
コロナウイルス感染の増加に伴い、やむなく延期することとなりました...。
そこで今回、見に行けないならばつくろう!となりまして
一日中恐竜工作をいたしました(^^♪
最初は「恐竜マスク」作り!
マスクの上からもつけられるので、コロナ過でも
安心して遊ぶことができます(^_-)-☆
まずは、パーツごとに模様や色付けを行いました。
リアルに寄せる子もいれば、カラフルに塗る子もいたりして、
とっても個性が光っていました☆
IMG_3486.png
そうして色塗りが完成したら、スタッフがグルーガンで接着していきます。
輪ゴムを通したら...あっという間に完成です!!
出来上がった作品を見て子どもも大喜び(^^)/
一日中つけっぱなしでした(笑)
IMG_3562.png
昼ご飯を食べた後は、公園で外遊び!
鬼ごっこやブランコをして、めいっぱい体を動かしました!(^^)!
天気も良く、周りに人も少なかったので
おやつも公園で食べました♡
IMG_3526.png
IMG_3539.png
帰ってきてからいよいよ最後の工作!
「首ふり恐竜」工作のスタートです( *´艸`)
空き箱と紙コップを自由に組み合わせて恐竜の形をつくったら、
針金をスタッフが通していきます。
針金の先にそれぞれ頭と尻尾をつけたら完成!
尻尾側の針金をくるくる回すと頭もくるくる回るという、
動きの面白い作品です^^
2つ目の作品にも、しっかり工夫を凝らして
色や模様をつけている子供たち ^^) 
完成作品でまたもやずっと遊んでいる子どもたちでした(笑)
IMG_3552.png
IMG_3557.png
はぐぽん若久通りでは、子ども達の成長へと繋がる取り組みをこれからも行っていきます。

今後も引き続き、コロナ感染予防対策に努めて、活動に取り組んでまいります。

カテゴリー:
, ,

こんにちは、はぐぽんきふね町です。

きふね町では少し遅めの恵方巻づくりを行いました。
手洗いや消毒もしっかり行い、感染対策もバッチリです!!!

卵焼きときゅうりとカニカマ、ツナマヨの中から好きな具材を選んで自分たちでのせてもらいます。

CIMG4102.JPG
「初めて自分で作った~!」と言いながら楽しそうに盛り付ける子ども達(*^^*)
ぎゅっぎゅっとしっかり押さえながら丸めて完成☆

CIMG4087.JPG
美味しそうに食べていました!「北北西を向いて食べよう!」と言った子に賛同してみんなで北北西を向いて食べました。

今年も健康に過ごせたらいいね(^^)/

カテゴリー:
, ,
« 17  18  19  20  21

教室見学・体験は、
下記より24時間受付のご予約が便利です

お問い合わせ

YouTube
YouTube
Instagram
Instagram