お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ
2025年09月17日
みなさんこんにちは。はぐぽんclass千種駅北です。
千種駅北では、毎年夏休み期間にSummer Activityと称して、スペシャルなイベント・支援を行っています!そこで、今回は今年のSummer Activityをいくつかご紹介いたします♪
① 就労体験
千種駅北では、中高生を中心に支援を行っているので、長期休みに就労支援施設などで就労体験を実施しています。今年も、以前からお世話になっている施設で体験をさせていただきました。
施設によって内容は様々ですが、クリップの色分け、帳票整理、郵便物仕分けなどの軽作業や、チームでの自分のあり方を学ぶグループワークなどを体験させていただきました。
短い期間ではありましたが、自分の得意・不得意なども理解するきっかけとなったようで、有意義な体験となりました。施設のみなさま、ありがとうございました!
② AED・救命救急講習
千種消防署の職員の方をお招きし、AED・救命救急講習を行っていただきました。
まずは応急手当の手順を座学で学び、その後人形を用いて実践。心臓マッサージやAEDを取り付けて電気ショックを行うなど、学校で学んでいたものの、「実践する」ことがなかったようで、より身近に感じてもらうことができました。
実際に救命の場に遭遇したら自分ができそうなことは?の問いにも、真剣に考えてくれていました。職員のみなさま、ありがとうございました!
③ 身だしなみ講座・爪の切り方講座
資生堂ジャパン株式会社さまから講師をお招きし、洗顔やスキンケア、日焼け止めの塗り方、ヘアケアなど、基本的な身だしなみについて、化粧品を用いて体験し、教えていただきました。
清潔感がよりupした利用者さん♪自分のためだけでなく、周りの人のためにも身だしなみは大切であると教えていただきました。資生堂ジャパン株式会社さま、ありがとうございました!
爪の切り方講座では、貝印株式会社さまより資料をご提供いただき、爪の機能や重要性・正しい爪の切り方を動画で学びました。
その後、実際に爪切りで爪を模した紙を切りました。また、家に帰ってから自分の爪を切ったよ!と報告をしてくれた利用者さんもいました。
2つの講座を通して、身だしなみについての理解が深まり、自分を見つめなおすきっかけとなったようです。
④ 夏祭り
今年も、はぐぽんclass千種駅北で夏祭りを開催!
2日間、たくさんのお客さまがいらっしゃいました♪
1日目は、はぐぽんの仲間をご招待して、ゲームを企画・実施。
利用者さん主体でゲームの内容や細かいルール、景品を考えてもらいました。
当日は大盛り上がり!みんなで楽しく実施をすることができました。
2日目は、お世話になっている講師の方や就労施設の職員の方、利用者さんのご家族や卒所した先輩をお招きして屋台を企画・実施。
こちらも、利用者さん主体で料理を考えてもらい、買い出し、調理とすべて利用者さんが行いました!
多めに準備をしていましたが、全てのお店がSold Out!大盛況でした!
2日間、ご来場いただいたすべての皆さん、ありがとうございました♪
今年のSummer Activityも、盛り沢山の内容で、楽しく過ごすことができました。
はぐぽんclass千種駅北では、今後も様々な活動を行っていきます♪
2025年09月10日
こんにちは!大橋駅前教室です!
はぐぽん大橋駅前教室では、食の関心や興味を広げるために
毎月食育教室を実施しています(⌒∇⌒)
今回は先月行った、「手作りカレーパーティー」の様子をお伝えします!
まずは座学からです!
クイズを通して、様々なことを学びます!
ルウの決め手となるスパイスはお腹の中を刺激して、食欲をわかしてくれる効果があること、
昔は自然のお薬として使われていたことなどを知りました!
座学のあとは実践です!
野菜を切る係と、調味料を測る係で役割分担しました!
今回のカレーは、市販のカレー粉を使わずに作っていきます!
「にんじん(切る時)かた~い」
「玉ねぎ切ると目がいたい~」等と調理の大変さを感じる子どもたち・・・。
実体験したからこそ、日頃料理を作っているお家の方へ感謝の言葉を言う子もいました☆
そして材料を切り終わったあとは、炒めて煮込んでいきます!
煮込んでいる間は、
カレーで使用したスパイスがどんなにおいのものだったか、
におい当てクイズもしました(⌒∇⌒)
クイズが終わると丁度カレーのいい香りが教室いっぱいに広がりました!
実際に出来上がったカレーを食べて、「おかわり!」の嵐(⌒∇⌒)
調理する大変さを感じた分、よりおいしさも増したようです!
お友達と一緒に作って食べて、ひと夏のいい思い出が出来ました♡
2025年09月03日
こんにちは!はぐぽんおとわ公園です。
おとわ公園では毎月「季節の製作」として、教室の壁面を飾る製作を行っています。
今回は、2025年の3月、6月、8月の壁面をご紹介します☆彡
3月は、ちぎり絵で大きなおひな様を作りました。
全員で協力して、細かい模様の部分まで丁寧にちぎり絵を頑張りました。
6月は、傘と雨雫を作りました。
カラフルな傘に加えて、風が吹くとゆらゆら揺れる雨雫が、とても素敵な壁面になりました。
8月は、輪飾りと丸シールで花火を作りました。
全員で協力して沢山の輪飾りを作り、夏らしい迫力のある壁面が完成しました。
今年もみんなのおかげで、毎月素敵な壁面が完成しています!
来月以降もみんなで素敵な壁面を作成していきたいと思います☆彡
2025年08月27日
こんにちは!はぐぽん博多駅南です。
はぐぽん博多駅南教室では夏休みの最終日の2日間で夏祭りを開催しております。
屋台の看板や飾り付けなども自分達で行っております。
また今回は屋台の店員さん役とお客さん役に分けて行いました!店員さん役は「いらっしゃいませ~!」と呼びかけなども上手に行っておりました。またお客さんが来てもらうためにはどうすればよいかを考えて工夫している出店チームもありました。
お金の勉強としてはぐぽんマネーを使い、お金の会計についても学んでおります。
終わるころには「楽しかった~!!」と大満足の子どもたちでした。
今後もイベントを通して少しでも子どもたちの"できた"に繋げられるように企画し、実行していきます。
2025年08月19日
~夏休みのおでかけの様子~
みなさん、こんにちは!はぐぽん藤が丘駅前です。
今回は、夏休み中におでかけした中からいくつかご紹介します。
最初は、長久手市にある「トヨタ博物館」!館内に入ると車、車、車(*_*) かわいい~カッコイイとみんなで大興奮しながら写真撮影(^^)
2か所目は愛・地球博記念公園内にある「もりの学舎」!昼食後、インタープリターさんと一緒に森の中では色探し、学舎の中では、おもちゃやクイズにチャレンジ☆
3か所目は「長久手中央図書館」!大きな絵本や紙芝居、布の本があるのを見つけてびっくり☆彡公共のルールを守って、静かに過ごすことができました(^^)/
夏休み後半も色々なところにお出掛けに行く予定です!
次回のブログもお楽しみに!
2025年08月13日
こんにちは。若久通りです。
本当に毎日暑い日が続きますね。
気がつけば1日に何度も「暑い!」という言葉が飛び交っているように感じます。
夏と言えば...【海】!!!
ということで、福岡市内にある海に行ってきました!
水分補給と日陰での休憩をこまめにとりながら海水浴を楽しんできましたよ!
潜りながら小魚を見つけては、「お魚がいたよー!」と大はしゃぎしながらスタッフに教えてくれたり、
海水浴の楽しさに虜になったお子様もいました。
「プライベートで海に行くことはほとんど無いのですが、今回のような経験や体験ができることに感謝しています。」と保護者様よりお言葉をいただいております。
これからも【はぐぽん】でしかできない経験や体験を提供していきたいと思います♪
夏休みも後半に入りました!
まだまだ暑い日が続きますので熱中症対策をしっかりと行ないながら過ごしていきましょう☆