お子さまの未来の選択肢を広げるための【新しい】放課後等デイサービスのカタチ KTC放課後等デイサービス はぐぽん

お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ

「はぐぽん」からのお知らせ- 若久通り -

こんにちは、はぐぽん若久通りの齊藤です。

若久通りでは、春休みの4月4日(月)に北九州にある『いのちのたび博物館』に行ってきました。少し遠くまでのお出かけに大喜びの子どもたちは、出発前からとても元気です(^^)!!「恐竜はね~」と説明を始める子や「恐竜に食べられないかな...ドキドキする」など行きの車内でも大盛り上がりでした。

いのちのたび博物館にはお昼少し前に到着しました(^^)/ 到着後、まずは昼食です。博物館の目の前に広場があるので、そこでお弁当を食べます。どんなお弁当かな~♬とのぞきこむスタッフに嬉しそうにお弁当を見せてくれましたよ(^^)桜も満開でお花見気分の昼食でした。

IMG_9717.png

IMG_9711.png

昼食後は、待ちに待った博物館へ!!

グループに分かれて、ゆっくりと観て回ります!(^^)! 大きな恐竜の骨に感動している子、虫の標本に釘付けになっている子、はく製と見つめ合っている子など・・・みんなそれぞれ楽しんでいる様子でした( *´艸`)

IMG_9523.png

IMG_9595.png

IMG_9695.png

エンバイラマ館に入ると、大きな恐竜が動いたり声をあげたりしている姿を見てビックリ! 「ちょっと怖い・・」と後退りする子もいましたが、興味津々で恐竜時代を体感していました♬

帰りは少し疲れた表情も見られましたが、車内では感想などを言い合い思い出話に花を咲かせていました(^^♪

IMG_9656.png

2022年2月18日

こんにちは、若久通りの是枝です!
最近福岡では雪がよく降っていますね!.
子供たちはテンションMAXだったのですが、スタッフたちは寒さで
凍え死にそうになっていました...
皆様もまだまだ暖かくしてお過ごしくださいね!
今回は2月11日に行ったイベント【恐竜をつくろう】についてご紹介いたします。
元々は「恐竜を見に行こう」というイベント名で、
いのちの旅博物館までお出かけしに行こうと考えていたこの企画。
コロナウイルス感染の増加に伴い、やむなく延期することとなりました...。
そこで今回、見に行けないならばつくろう!となりまして
一日中恐竜工作をいたしました(^^♪
最初は「恐竜マスク」作り!
マスクの上からもつけられるので、コロナ過でも
安心して遊ぶことができます(^_-)-☆
まずは、パーツごとに模様や色付けを行いました。
リアルに寄せる子もいれば、カラフルに塗る子もいたりして、
とっても個性が光っていました☆
IMG_3486.png
そうして色塗りが完成したら、スタッフがグルーガンで接着していきます。
輪ゴムを通したら...あっという間に完成です!!
出来上がった作品を見て子どもも大喜び(^^)/
一日中つけっぱなしでした(笑)
IMG_3562.png
昼ご飯を食べた後は、公園で外遊び!
鬼ごっこやブランコをして、めいっぱい体を動かしました!(^^)!
天気も良く、周りに人も少なかったので
おやつも公園で食べました♡
IMG_3526.png
IMG_3539.png
帰ってきてからいよいよ最後の工作!
「首ふり恐竜」工作のスタートです( *´艸`)
空き箱と紙コップを自由に組み合わせて恐竜の形をつくったら、
針金をスタッフが通していきます。
針金の先にそれぞれ頭と尻尾をつけたら完成!
尻尾側の針金をくるくる回すと頭もくるくる回るという、
動きの面白い作品です^^
2つ目の作品にも、しっかり工夫を凝らして
色や模様をつけている子供たち ^^) 
完成作品でまたもやずっと遊んでいる子どもたちでした(笑)
IMG_3552.png
IMG_3557.png
はぐぽん若久通りでは、子ども達の成長へと繋がる取り組みをこれからも行っていきます。

今後も引き続き、コロナ感染予防対策に努めて、活動に取り組んでまいります。

カテゴリー:
, ,
こんにちは、若久通りの是枝です!
最近はじめじめした天気が多く、蒸し暑さの中過ごす日々が続いていますね。
夏の訪れを心待ちにして、乗り切っていきましょう☀
今回は7月7日に行ったアクティビティ【七夕DAY】についてご紹介いたします。
まず最初に、『七夕』はどういう日なのか映像を見てお勉強し、
クイズを通して復習しました。
206451759_967740514006485_1242481562230076775_n.jpg
その後、スクラッチボードに七夕にちなんだお絵描きをしました!
このスクラッチボードは、つまようじ等先の細いもので削ると、
色々な色が出てくる不思議なボードです。
織姫と彦星を描いたり、短冊に見立てて願い事を書いたりなど、
それぞれ夢中になって取り組んでいました。
211291072_967741104006426_884573184528792615_n.jpg

はぐぽん若久通りでは、子ども達の成長へと繋がる取り組みをこれからも行っていきます。

緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き、コロナ感染予防対策に努めて、活動に取り組んでまいります。

カテゴリー:
, ,

アクティビティで
【段ボール戦車リレー】を行いました!

大きな段ボールの中に入って、
戦車のタイヤのように進むリレーをしました。
二つのチームに分かれて、
練習をしてから本番に挑みます(`・ω・´)ゞ

作戦会議の中では、自分の意見を伝えたり
お友だちの意見を聞いたりして
しっかり話し合うことができました!

リレー中は「頑張れ~!!」と応援する声が響き
元気いっぱいの活動になりました\(^o^)/
176942694_924945301619340_357865318023731799_n.jpg177534342_924945534952650_2283678557888709829_n.jpg

次回もお楽しみに~!

カテゴリー:
, ,

こんにちは、若久通りの植田です。

日ごとに春の訪れを感じるようになりました。春とともに皆さまの上にも幸せが訪れますようお祈りいたします。

今回は祝日イベントで行った『巨大ピタゴラスイッチ』についてご紹介します。

ビー玉が通るレールを牛乳パックで作ったり、『はぐぽんピタゴラ』の文字をみんなで装飾したりしました。
制作段階では、何度も挫けそうになりながらも、どうやったらうまくいくのかを考えて、最後まで作り上げることができました。
そして、実際にビー玉を転がして成功し、子ども達は大喜びしておりました。
自分たちで考え、挑戦し、成功した体験は子ども達の成長に繋がる事でしょう。

はぐぽん若久通りでは、子ども達の成長へと繋がる取り組みをこれからも行っていきます。

緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き、コロナ感染予防対策に努めて、活動に取り組んでまいります。

152825367_886273062153231_1977850335793026927_o.jpg

カテゴリー:
, ,

こんにちは、若久通りの齊藤です。

年末年始の極寒のような日々が過ぎ去り、少しずつ上着を脱いで過ごす日が増えてきましたね。
若久通りの子どもたちも、少しずつ薄着になってきました。

はぐぽん若久通りでは、『未来の架け橋レッスン』以外にも
事業所のスタッフが行う、《プチレッスン》が行われています。
今日は、いくつかのプチレッスンをご紹介します。

【ブロックディ】
毎月テーマを決めて作ります。今回のテーマは、《働くクルマ》でした。
「消防車つくったよ~!!」と嬉しそうに見せてくれましたよ。

139507338_864581737655697_1462953407241361790_o.jpg

【脳トレ】
今回は、ビジョントレーニングをしました。
1~20までの数字を決められた時間内に触っていきました。
「(次の数字は)どこ~!!」と必死で探している姿が印象的でした。

138878996_862230434557494_8649388292055515628_o.jpg


【はぐぽんマネ―】
今回の低学年のテーマは、マネ―スゴロクでした。
コマを進めながら、お買い物ごっこを楽しみました。
137277105_862802861166918_8730490096172030626_o.jpg

はぐぽん若久通りには、まだまだ楽しいプチレッスンが盛り沢山です!!

カテゴリー:
, ,
« 1  2  3  4  5

教室見学・体験は、
下記より24時間受付のご予約が便利です

お問い合わせ

YouTube
YouTube
Instagram
Instagram