お子さまの未来の選択肢を広げるための【新しい】放課後等デイサービスのカタチ KTC放課後等デイサービス はぐぽん

お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ

「はぐぽん」からのお知らせ- 福岡エリア -

こんにちは!

はぐぽん薬院駅前です(^^)

まだまだ梅雨が明けずに蒸し暑いですね(-_-;)

はぐぽんでも水分補給は忘れずにこまめに行っております。

今回のアクティビティは【われないシャボン玉作り】を行いました!!!

身近にある食器用洗剤と100均にもある洗濯のりを混ぜて作ることができます。

シャボン玉をさわる際は軍手や手袋をつけていたほうがわれません。

ストローは先の方を細かく切ってお花の形にします。

液をよく混ぜてふくらますと...

DSC02920.png

「見て見てさわれる!!!」と大興奮!

何度も何度もふくらませてはさわって...と、とても楽しんでいました(^^♪

時間の許す限りずっとシャボン玉をふくらませていましたよ(#^.^#)

DSC02914.png

カテゴリー:
,

皆さん、こんにちは。
はぐぽんで児童発達管理責任者を行っている、幸起己泰が6月30日にオンライン講座を開催いたします。

今回のテーマは「発達障害」についてです。

発達障害のある子どもたちにとって支援に必要な知識を学ぶだけでは無く、

自身の「生きづらさ」や周りの悩んでいる方へのサポートにもつながります。

そもそも「発達障害って何?」という基礎的な学習からスタートし発達障害のある子どもへの基本的な対応、そして一人ひとりの特徴や場面に応じて発生する障害・困難さを取り除くための調整の仕方など、事例を交えてご紹介します。

【日時】6/30(水)18:00~19:30
【場所】オンライン(Zoom)
【参加費】2000円(税込)
講座詳細・申し込み方法等はHP及びチラシでご確認ください。
【HP】https://www.senvus.com/event/p687/【チラシ】210630.pdf
発達障害を持つ子どもとの向き合い方を学ぶだけれはなく、全ての方の生きづらさを減らすことにもつながる講座となっています。皆様のご参加お待ちしております。!

どうぞよろしくお願いいたします。

こんにちは、はぐぽん福大前の浦吉です。

梅雨に入りジメジメとした時期になりました。なかなか外で遊ぶ機会も減りましたが、

はぐぽんでは室内でも楽しく過ごせるように様々なアクティビティを行っています(^^♪

【フィンガーペインティング】

梅雨を楽しんでほしく、フィンガーペインティングで傘を作りました。

DSC01003.png

①紙皿に指で模様をつける

②紙皿に切り目をつける

③丸める

④モールで取っ手をつける

で完成です。その後は、大きな模造紙に手を使ってダイナミックに色を付けていきます。

色を混ぜたり、虹を表現したりなど素敵な作品が完成しました(*^^*)☆

189090065_190105279634429_6766941150901538139_n.jpg

はぐぽん福大前では、7/10 (土)・ 7/24(土)に見学・体験会を行います。

巨大なしゃぼん玉の中に入ったり、空気砲を作ったりして楽しみます(^^)/

詳細は下記よりご覧ください。

ご連絡お待ちしております♪

→詳しい情報を見る(PDFをダウンロード)

カテゴリー:
, ,

アクティビティで
【段ボール戦車リレー】を行いました!

大きな段ボールの中に入って、
戦車のタイヤのように進むリレーをしました。
二つのチームに分かれて、
練習をしてから本番に挑みます(`・ω・´)ゞ

作戦会議の中では、自分の意見を伝えたり
お友だちの意見を聞いたりして
しっかり話し合うことができました!

リレー中は「頑張れ~!!」と応援する声が響き
元気いっぱいの活動になりました\(^o^)/
176942694_924945301619340_357865318023731799_n.jpg177534342_924945534952650_2283678557888709829_n.jpg

次回もお楽しみに~!

カテゴリー:
, ,

こんにちは!KTC放課後等デイサービス はぐぽん南福岡です。

はぐぽん南福岡では、毎月科学実験のアクティビティを行っています。

今月は【声コプターを作ろう】でした。

fm2.1.jpg

紙コップに、爪楊枝でプロペラを立てます。
その紙コップを口にあて、声を出すことで振動がプロペラまで伝わり、回り出すという仕組みです。
今回は、声コプターを自分で作って、プロペラがどうすれば回るのかを考えてもらいました。
「声」をヒントに、大きな声を出して、上手に回すことが出来ました。

mf1.1.jpg

プロペラをモールに変えて、くるくる回るモールにも挑戦してみましたよ。
また来月も、科学実験で子どもたちの好奇心を育てたいと思います!
カテゴリー:
, ,

こんにちは、若久通りの植田です。

日ごとに春の訪れを感じるようになりました。春とともに皆さまの上にも幸せが訪れますようお祈りいたします。

今回は祝日イベントで行った『巨大ピタゴラスイッチ』についてご紹介します。

ビー玉が通るレールを牛乳パックで作ったり、『はぐぽんピタゴラ』の文字をみんなで装飾したりしました。
制作段階では、何度も挫けそうになりながらも、どうやったらうまくいくのかを考えて、最後まで作り上げることができました。
そして、実際にビー玉を転がして成功し、子ども達は大喜びしておりました。
自分たちで考え、挑戦し、成功した体験は子ども達の成長に繋がる事でしょう。

はぐぽん若久通りでは、子ども達の成長へと繋がる取り組みをこれからも行っていきます。

緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き、コロナ感染予防対策に努めて、活動に取り組んでまいります。

152825367_886273062153231_1977850335793026927_o.jpg

カテゴリー:
, ,
« 6  7  8  9  10

教室見学・体験は、
下記より24時間受付のご予約が便利です

お問い合わせ

YouTube
YouTube
Instagram
Instagram