お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ
2022年05月20日
子どもたちの作品です
みなさん、こんにちは!はぐぽん藤が丘駅前です。
今日は子どもたちが最近作った作品を紹介します。
『工作』のレッスンでは、牛乳パックを使って列車を作成。みんなのこだわりが細部にまでわたり、全く時間が足りませんでした!
『科学実験』のレッスンでは、起き上がりこぼしを作成。パンダやペンギンなどいろいろな動物が出現!
季節にあわせたこいのぼりや、おいしそうな食品サンプルも作りました。
こういった作品も一つ一つが思い出に☆
今後もいろいろな作品を作って、掲示しますので、みなさん見に来てくださいね!
2022年04月22日
こんにちは、はぐぽん若久通りの齊藤です。
若久通りでは、春休みの4月4日(月)に北九州にある『いのちのたび博物館』に行ってきました。少し遠くまでのお出かけに大喜びの子どもたちは、出発前からとても元気です(^^)!!「恐竜はね~」と説明を始める子や「恐竜に食べられないかな...ドキドキする」など行きの車内でも大盛り上がりでした。
いのちのたび博物館にはお昼少し前に到着しました(^^)/ 到着後、まずは昼食です。博物館の目の前に広場があるので、そこでお弁当を食べます。どんなお弁当かな~♬とのぞきこむスタッフに嬉しそうにお弁当を見せてくれましたよ(^^)桜も満開でお花見気分の昼食でした。


昼食後は、待ちに待った博物館へ!!
グループに分かれて、ゆっくりと観て回ります!(^^)! 大きな恐竜の骨に感動している子、虫の標本に釘付けになっている子、はく製と見つめ合っている子など・・・みんなそれぞれ楽しんでいる様子でした( *´艸`)



エンバイラマ館に入ると、大きな恐竜が動いたり声をあげたりしている姿を見てビックリ! 「ちょっと怖い・・」と後退りする子もいましたが、興味津々で恐竜時代を体感していました♬
帰りは少し疲れた表情も見られましたが、車内では感想などを言い合い思い出話に花を咲かせていました(^^♪

2022年04月01日
はぐぽん藤が丘駅前です♪
みなさん、こんにちは!はぐぽん藤が丘駅前です。
藤が丘駅前は、地下鉄東山線の藤が丘駅近くにあります。4月のこの時期は、桜が満開!
事業所が2階なので、桜の中にいるみたい♬
そして季節ごとにいろいろな壁飾りを子どもたちが制作。今後は、はぐぽんの壁にいろいろなお花が咲いたり、作品が掲示される予定です。
近くを通られる時は、ぜひ少し上を見上げて、ご覧くださいね!
新しい仲間も増えてうれしいことがいっぱいです☆
2022年03月11日
こんにちは、はぐぽん藤が丘北です。
藤が丘北では祝日や長期休みにボッチャ大会のイベントを開催しています!
ボッチャでは子どもの「力のコントロール」「集中力」「ルールを守る」など様々な力の訓練にもなっています!
前回のボッチャ大会でも子どもたちは朝からわくわく・ドキドキで楽しみにしている様子がありました☆彡
ルールの確認をみんなで行い、いざ、勝負!!

総当たり戦とトーナメント戦で戦い、順位を競いました。
順番を待つ間もお友達に「落ち着いて!深呼吸!」「頑張れ!次はいけるよ!」など前向きな言葉をかける姿がありました!
どんな結果でも諦めない姿、かっこよかったです☆
はじめは負けると悔しくて落ち込んでしまう子もいました。
ですが、回数を重ねる毎に勝ったお友達に素直におめでとうと言える姿がみられるようになり
意外な角度からも子どもの成長が見られました!(^^)/
これからも子どもたちが「本気」になって取り組めるイベントをたくさん用意したいと思います(*^^*)
2022年01月07日
こんにちは、はぐぽん藤が丘北です。
冬休み最終日。藤が丘北はイベントで「書初め」を開催しました!★
課題の文字と自由作品を練習して、教室に掲示する作品を子どもたち自身で選びました。

きれいな姿勢で背筋を伸ばし、1文字ずつ丁寧に書いていきます。

半紙いっぱいにダイナミックな文字を書くことができました(*^-^*)
自由作品では絵と文字を組み合わせて、バランスを考えながら個性的で楽しい作品ができましたね♪

ステキな作品ができました!!
はぐぽん藤が丘北では、祝日・長期休みなどには様々なイベントやアクティビティを行っています。
次回のイベントも楽しみですね(*^-^*)
2022年01月07日
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。

2022年初日のはぐぽん大橋駅前教室では大宰府天満宮からスタ

新型コロナウイルスの新たな変異株が広がりつつありますが剥ぐぽ
おやつは大宰府名物"梅ヶ枝餅"を自分で購入しみんなで食べまし
またお正月といえばお正月の遊び「福笑い」正月ぐらい昔の遊びに

出来上がったお顔を見て笑いあってます(笑)
最後は書初めを行いました。
今年の目標を自分で考え、頑張ること、なりたい自分を想像します

力強く書くことで自分の気持ちをより意識できたようです。
来週からは本格的に3学期です。卒業、新級に向けてお子様の未来
今年もはぐぽんをよろしくお願いいたします。