お子さまの未来の選択肢を広げるための
【新しい】放課後等デイサービスのカタチ
2022年11月18日
こんにちは、はぐぽん福大前です。
11月3日にお出かけイベント「動植物園に行こう」がありました!!
当日は天候も非常によくお出かけ日和でした^^
今回はウォークラリーをしながら動植物園を回ります。
大きな葉っぱを探したり、
スロープカーに乗ったり、
謎解きをして動物を探したりしました!
たくさんの動物に会うことができ、充実しました^^
全員が完走しとても楽しい1日になりました!!
2022年11月18日
~勤労感謝の日の工作~
みなさん、こんにちは!はぐぽん藤が丘駅前です。
もうすぐ、勤労感謝の日ということで、子ども達が作った勤労感謝の日の工作を紹介したいと思います!
まずは、塩に絵の具で色を付けるところからスタート☆彡
しっかり混ぜて、上手に色を付けることが出来ていました。
塩を瓶に入れる工程は、お友達と協力しながら、こぼさないように頑張りました♫カラフルな塩の層の出来上がり(^^)
最後は、ぽんちゃんのメッセージカードに「ありがとう」を書いて完成!!!
おうちの人に、感謝の気持ちを伝える、良い機会になりました!
2022年10月21日
こんにちは!はぐぽん薬院駅前です!
今回は、9月23日の秋分の日に行ったお出かけイベントのご紹介を行います☆彡
行先は北九州市のいのちのたび博物館!!
いのちのたび博物館には、恐竜の全身の骨格標本や様々な昆虫の標本など見どころ満載なので子どもたちにも大人気(^^)/
この日をずっと楽しみにしていた薬院駅前の子ども達!
少し遠出のおでかけでしたが車の中でも興奮の話し声がなりやみませんでした(≧▽≦)
おでかけイベントの際は、公共施設の利用においてのマナーを学ぶことが目的の一つになっています。
今回も、博物館に入る前にみんなで施設内でのお約束を確認です。
ただスタッフが伝えるのではなく、子どもたちにクイズ形式で!!
.「博物館の中ではどんなことに気を付けたらいいかな??」の問いかけに対して
「走らない!」「大声を出さない!」など次々と素敵な回答が☆彡
なぜ走ってはだめなのか の理由までしっかり伝えてくれたお子様もいましたよ(^-^)
素晴らしいですね☆☆
そして今回はみんなにミッションを与えました!!!
博物館内でのお気に入りの場所を見つけたら、スタッフに声をかけて写真を撮ってもらう!というミッション!
きちんと「ここで写真を撮りたい」ということを伝えなければいけません!(^^)!
ミッション達成できるかな???
いよいよ博物館へ☆
中に入るといきなり大きな恐竜の標本が!!!スタッフも大興奮です(笑)
博物館にあったスタンプラリーをしながらはぐぽんでのミッションもしっかり達成していました( *´艸`)
しっかりマナーも守って行動し、グループで動くことができています!!
お気に入りの場所が多すぎて写真もたくさんになりました(笑)
「ここで撮りたい!」としっかり伝えてくれている証拠ですね!!
思い出がいっぱい増えて大満足の子どもたち☆彡
次はどこにお出かけに行くのかな♪♪
ほぐぽん薬院駅前では、子どもたちが様々な経験ができる取り組みをこれからも行なっていきます。
2022年10月07日
~ハロウィンの飾り~
みなさん、こんにちは!はぐぽん藤が丘駅前です。
今回は、事業所内のハロウィンの飾りをご紹介します。
ハロウィンは、子ども達が大好きなイベントなので、張り切って準備してくれています♪
高学年の子が、低学年の子に作り方を教えてあげるなど、みんなで協力しながら、素敵な飾りが完成!!!
ぽんちゃんもハロウィン仕様にアレンジしてくれました☆
これから、まだまだ飾りが増える予定です♫
ハロウィン当日には、みんなが作った飾りでいっぱいの事業所内でハロウィンパーティー。
今から楽しみです!
2022年09月22日
~楽しかった夏休み~
みなさん、こんにちは!はぐぽん藤が丘駅前です。
今回は、前回の続編。楽しかった夏休みを振り返ります。
8月は、駄菓子屋さんへおやつを買いに行ったり、瀬戸市までお出かけしたり、ちょっとした遠出をしました!
みんな、朝からワクワクドキドキが止まらず、出発準備もあっという間にできましたね☆
そして、長い時間いる時しかできないような、乾く時間が必要な粘土を使った工作をしたり、科学実験では、ドライアイスを使っていっぱいの不思議体験をしました☆
最近はすでにハロウィンの準備がスタート。次回は、そのご報告をさせていただきますね♪
2022年09月16日
こんにちは、はぐぽんclassおぎた町です!
おぎた町は、学習支援やPC教室、SST等、社会に出ていくために必要なチカラを身につける活動を中心に取り組んでいますが、
長い夏休み期間、「頑張ったぞ!」と「楽しかった!」の両方を心にたくさん残してほしいと、様々なイベントを行いました♪
今回は3つのお出かけイベントの様子を紹介します(^^)/
道中はJRと地下鉄を乗り継ぎながら、切符の買い方や乗り換え案内の見方を学んで練習しました!
科学館では、プラネタリウムや放電実験ラボをはじめ、さまざまな展示や実験装置を見ることができました☆
学芸員さんの説明を興味津々に聞いたり、マナーを守って楽しく過ごすことができました(*^^*)
館内の案内図の見方やスケジュールの立て方を練習しながら、たくさんの海の生き物やイルカショーを楽しみました(゜))<<
水族館だけでなく、南極観測船ふじを探検したり、海洋博物館で謎解きにチャレンジするなど、充実した1日を過ごすことができました!
様々な国の、様々な年代の車がズラリと並び、目をキラキラさせながら見て回っていました✨
みんなそれぞれに、好きな色・形の車のところへ行き、記念写真を撮りました(^^)v
「昔の車の運転席はこんなだったんだなぁ!」と勉強にもなり、楽しく見学することができました(^^♪